玄信流 篠笛、横笛教室 八王子「竹の音會」は東京八王子、立川、多摩、日野近くでのレッスン、出張レッスンを行っております。オンラインレッスンもございます。
しの笛の数字譜 唱歌について
数字譜について
笛は昔よりその笛の音を出すのに便利なように唱歌が使われてきました。そこで尺八は尺八の唱歌があり,しの笛はしの笛の唱歌があり囃子の笛などでも独特の唱歌が発展しています。ところが、従来使用していた唱歌ではどの音を指示しているか分かりづらいものです。曲の流れを掴むにはとても便利な唱歌をさらに分かり易くしたのが下記の新数字譜の唱歌の方法です。一度下記の方法で学んではいかがでしょうか!
従来の表記 例:
笛は昔よりその笛の音を出すのに便利なように唱歌が使われてきました。そこで尺八は尺八の唱歌があり,しの笛はしの笛の唱歌があり囃子の笛などでも独特の唱歌が発展しています。ところが、従来使用していた唱歌ではどの音を指示しているか分かりづらいものです。曲の流れを掴むにはとても便利な唱歌をさらに分かり易くしたのが下記の新数字譜の唱歌の方法です。一度下記の方法で学んではいかがでしょうか!
従来の表記 例:

新数字譜の唱歌 (音生)
数字譜の読み方で唱歌する方法が自然で綺麗な口唱歌なら分かりやすいのでこの方法をご提案しています。
